確定申告とは
納税義務者が1月1日から12月31日までの1年間の所得を国に申告し、
所得に対して所得税を納める制度です。
本来確定申告をするべき人が申告をしない場合、罰則が与えられることもありますので、
該当者は必ずしなければなりません。
確定申告が必要な人
毎年、新年を向かえ数週間もすると、各方面から「確定申告をしなきゃ!!」って声が聞こえてきます。
そもそも確定申告は、どのような人がするのでしょうか?
税金の処理って会社がしてくれると思ってましたが、
調べてみるとサラリーマンでもしている人がいます!!
さて、確定申告が必要な人を見ていきましょう。
自営業やフリーランスの人
自営業やフリーランスの人はイメージしやすいですね。
自営業やフリーランスの所得は、事業所得にあたり、
基礎控除額の38万を超える所得がある場合は申告が必要となります。
年金受給者 所得税
年金の受け取りの人は、源泉徴収が行われていても鉛管の収入が400万を上回る時、
申告が必要となります。
年金の金額から扶養および保険の所得控除を計算して、
残るようでしたら、確定申告しましょう。
株式投資やFX、金融取引での所得がある人
株式や金融取引で所得が、38万円以上あった場合
ただし源泉徴収やNISA口座で120万円以下の利益であれば申告はいりません。
不動産関連の所得
また、遺産相続などで不動産の譲渡が合った場合や家賃収入を得ている場合も
確定申告が必要です。
サラリーマンや給与所得者
給与所得でも2000万を超えると年末調整の対象ではないため、所得の確定申告が必要です。
住宅ローンを組んだ人はサラリーマンでも確定申告をすると住宅ローン控除があります。
税金の計算
税金の計算って、なんだか税金の計算は面倒ですよね。
私は書類が苦手で「甲」がとか「乙」がとか、
読んでいるうちに頭が痛くなってしまいます。知恵熱が出そうになります。
それに加え、売り上げや経費など沢山の数字をどこに何を入れるの?
ノートは雑費?など疑問点が多々出てきて何をどのようにすればいいのか
不明だとおもいます。
e-TAX
私も昔は手で計算していたのですが、最近は便利な世の中になったもので、
最近はe-TAXやインターネットの計算ソフトを使って簡単にすませてしまいます。
年に一度のことですので、毎回、計算するたびに計算方法を忘れてしまって、
往生しています。歳ってこわいですね。
e-TAXであれば、数字を打ち込んでいけば自動的に税金の計算もしてくれるのでお勧めです。
何より計算間違いもなくなりますし、どこに計上したかなんかも順をおっていきますので、
パソコン上で確認できるところがいい所です。
ですので税率なんかも気にせずe-tax任せで行えます。
書類を作ってしまえば、年度末のごった返す税務署で、
人だかりのを横目に簡単に申請が終わります。
マイナンバーカードや書類を集め、尚且つカードリーダーなどの設備を整えれば,
インターネットでも提出が可能です。
所得と立場を確認しましょう
確定申告には、所得金額や自分の立場で大きく変わります。
アルバイトでの収入でも免税されたり得をすることもございます。
確定申告が不要と思ってもふるさと納税や医療費還元等
で還付が受けられることがありますので、確認してみるのもよいと思います。