梅の開花


梅の開花

南高梅の花の開花日は、天候に大きく左右されます。大体2月の上旬ごろといわれております。

おおむね平均気温が7℃?8℃になる1月末から2月上旬に咲き始め、2月中旬ごろには満開を迎え、下旬まで花を咲かせます。

開花日数は、甘酸っぱい梅の花の香りが楽しめます。

また梅の種類によっても開花日が異なるます。

梅の花の見頃はいつ?

梅の花の見頃は、大体2月中旬でしょう!

紀州南高梅の産地の和歌山県では、2月の中旬の梅花の一番見頃の時期に「梅祭り」が所々で開催されています。

最近の梅まつりでは、梅の種を口で飛ばす、種飛ばし大会などで盛り上がっております。

南高梅の実ができるまでの苦労

梅を実らせるためには、梅の花が受粉しなければなりません。
そのためにはミツバチの力をかります。

梅畑のあちこちに蜂箱を置き、受粉してもらいます。

ミツバチが蜜を求めて飛び回りながら受粉を行いますが、ミツバチが飛んでくれる条件は難しいです。

天候・気温・風などに左右されることから、自然環境に任せて受粉の割合をが決まってしまうこともあります。

梅の花が終わった後には、ミツバチの働きによって受粉した梅の実が出来て、3月から5月にかけ日差しを浴びながら、梅の実も大きく成長していきます。

収穫の時期は

収穫の時期は6月上旬から6月中旬にかけて行います。

南高梅独特の紅が現れだしたら、収穫のころ合いです。

この時期に収穫される梅は、青梅の状態で消費地へ送られ、梅酒などに加工されるもので、枝になっている状態を一粒づつ手作業で収穫します。

次に梅干しに使われる梅は、梅雨頃、梅干し用の落ち梅を収穫します。
梅干し作り用の梅は、よく熟して落ちた完熟の梅で、果肉が厚く柔らかく皮が薄いのが特徴です。
落ち梅は傷がつかないように山腹の斜面にネットを設置します。

斜面は滑りやすいので、収穫するのに体力を消耗する大変な仕事です。